アイスロード登りシュラインロードを下って仏谷登って有馬に至る
前の冬に雪で道がわからなくなったルートに再挑戦。
自宅からアイスロードの入口まで徒歩で歩かねばいけないが、今日の核心部はココではないだろうか。
間違いなく全ルート中命を落とす確率が一番高い。
とにかく車がこない間に危険箇所を走って通過する。車2台とヒト一人のりごうはできないので、ヒトがガードレールの向こうに避難することになるが、そこは谷である。
←そしてここがアイスロードの登山道入口。
電車でくる皆様には、駅からここまでここまでタクシーで来ることをお薦めする。
阪急六甲から1時間はかかりそう。林道歩きなら気分はいいが、表六甲ドライブウェイ歩きなんて時間の無駄である。
アイスロードは表六甲の道のなかでも趣があって好きな道だ。でもすぐに出くわすあのトンネルは無い方がいい。狭いし暗い。写真はフラッシュで撮影しているので足元や周囲が見えるが実際は薄暗いのでなにがいるのかわからない。ヘビやムカデを踏んでしまうかも。もっと怖いなにかがでそうな感じ〜〜。
さっさと小走りで通り過ぎるべし。
トンネルを抜けてしばらくはドライブウェイの騒音がひどい。トンネルの上は表六甲ドライブウェイで、六甲トンネルから下部であるこのあたりは北神戸、三田方面と阪神間を結ぶ生活道路であるから、交通量もフツーの幹線国道と同じである。よってうるさい。
15分程歩くとベンチ付休息場があり、ここまでくると山の静寂さを味わうことができる。
谷筋から尾根道へと1時間半程で稜線のドライブウェイに到達。冬なので通行量は少ない。
雪の上の自分の足跡を眺めるとヘの字型になっており、ひどいがに股であることが判明。しかし、やまに登るのには安定第一なのでこれでよしとする。
山上の街道を北へテクテク10分もいくと小屋(行者小屋というらしい)がある。去年はここでコンロに火をつけてゴハンをたべた。なんの用途か、掃除用品もあり綺麗にされているお小屋。ほんまの行者さんが修行の途中に休憩するのだろうか??
ここをすぎるとひたすらくだる。もったいない程にくだると裏六甲ドライブウェイに遭遇し、ここは横断するのみで鳥居をくぐって林道をさらにくだる。
南面が表六甲、北面が裏六甲、太平洋側が表日本で日本海側が裏六甲。表と裏どちらがいいかと聞かれたならば通常は表と答えるだろう。裏なんてイメージ悪い。裏街道、裏社会、たたみの裏。裏々の住民から文句はでないのだろうか。
林道よこに廃車がある。一年前もあったがいつまで放置されるのだろうか。気味が悪いけど一応車内を覗いてみる。・・・・白骨は・・・・なかった。ホッ
このあたりの道標は手作りでテキトー。六甲山系は遭難ナンバー付きの立派な道しるべが設置されてるけど、ここらあたりは個人の山なのかもしれない?
広い河原でお弁当タイム⇒
寒い。誰もいない。
すこしの日射しが気持ちいい。
←仏谷  倒木だらけであまりヒトは入ってないようだ。
 タニの入口からしばらくは林道風だが、右の斜面に登るようにとの道標があった。この林道は多分堰堤を工事したときの名残と思われる。
急な斜面を登り返すが、わずかな踏跡と赤テープが頼りの登山道で、うすく積った雪には誰の足跡もない静かな谷だ。

谷をのぼり稜線にでる。おじさんヒトリと遭遇。
この尾根道を東にすこし歩くと有馬三山への道と交差する。

湯槽谷山から灰形山。
裏六甲縦走路と言われているが裏六甲横断路ではないのかな。

↑裏六甲縦走路。
ここからは六甲山の裏が観れる。

↑目的地の有馬温泉まであとわずか。
有馬温泉では恒例の銀泉に侵入。なんと2団体(子供遠足とボーイスカウト?)の靴が数百足も。
おばちゃんにきくともうすぐあがるとのことで、なるほどゾロゾロでてきた。あとはガラスキでしたけども、なんかお湯が濁っている気がしたのはホントに濁っていたのかもしれない  (T_T)..