摩耶山地蔵谷を行く
摩耶山の登山道として代表的な天狗道(六甲山縦走路)と豪快な黒岩尾根にのあいだにあるのが地蔵谷である。
谷の入口に標識があり、よさげな雰囲気なのでそのうち行ってみたいと思っていた。
新神戸からゆっくり歩いて1時間ほどで谷の入口に到着。 新神戸からのヒトはおおいが大半は縦走路やトエンティクロスを行くのだろう。天狗道は平成18年国体の山岳競技に使用されるそうで整備されていた。しかし、登山道なのに立派な階段にしてしまうのはやりすぎではないか。山とは思えない。それにしても山岳競技とはここを走り登るのか?
そんなハードなことをして心臓マヒにならないのか。そもそもどこで観戦するのだろう。
とかいろいろ疑問がいっぱいわいてしまう。

整備された縦走路 木屑はなんの役に?

地蔵谷の入口
地蔵谷に入ってみる。谷とはおもえない開放的な道がしばらく続く。水のながれもゆったり、いかにものんびりハイキングの快適道だ。ジャージ姿の親子と遭遇。

明るい道

みずもゆっくり
この谷の入口の広さはほんの一瞬であった。すぐに道幅は狭くなり険しさがましてくる。手持ちのガイド地図にこの谷は点線で記入されていることから、そんなに容易ではないのは想像できた。歩くヒトが少ないのか道も荒廃しつつあるようだ。

豪快な流れに

巨大な堰堤  堰堤は少ないほう
谷にはそこそこの滝もあるようで、沢登りが楽しめることはのネット上の記録でもみられる。道は流れを何回も横切(トウェンティクロスよりもおおい)るが、基本はたか巻道である。中間あたりで道が消失し、踏みあとをも見失って斜面の藪漕ぎをしてしまった。上部で道と合流できたがいったいどこで道からはずれたのだろう。検証したいがしんどいのでそのまま行ってしまった。

谷の上部の流れ

縦走路との合流地点
この日にすれちがったのは2組、先行の単独ひとり。 天気のよい日曜日なのに、六甲山系としては寂しい道である。でものんびりするにはぴったり。  縦走路との合流点が近づくと上部からヒトの声する。多分、地蔵谷は天狗道の100分の1の人口密度で、静かな山行きを堪能できるみちであろう。

山頂付近では雪とツララを観測  まだ3月やな
※ひとのすくない道での単独行は注意して歩きましょう。誰も助けてくれません。
2011年1月30日追補
   
   以前よりは人が入るのか道はよくなっていた。しかし凍った箇所もあった。