定番のロックガーデン〜風吹岩〜山頂〜魚屋道を歩く
お昼には数ある定食屋の中でも、食べにいくお店はたいがい決まってしまう。そんな感じで歩き慣れた定番コースに行ってみた。疲れていたからルートを検討するのが面倒くさかったのかもしれない。

←阪急芦屋川駅付近からこれからいく道を望む。

駅から山道までは芦屋の豪邸街を抜けるのだが、これがまたみごとなお屋敷ばかりである。ペラペラな建売住宅(失礼)と違って、カラフルな個性ある建築物は観ていて楽しい。庭の置物も、玄関の飾りも観ていて楽しい。
高座の滝にはお店や休憩する場所があり、ここで最初の小休止。ここからしばらくセッチンがない事からとりあえず行っておく。
山でもよおす雪隠攻撃はつらいものがあるが、六甲山系は稜線に施設があるので気が楽である。しかし、通常の山々にはセッチン施設がないので、要所に北アのようなバイオトイレを有料でもいいから設置して欲しいものだ。特に胃腸が弱い部長はすぐに下痢気味になるのでトイレ増設を切にお願いする。風吹岩におトイレを!
高座の滝の上部広場にいのししがいつもいる広場がある。⇒
ここの連中はいつもヒトからゴハンをもらっているようで、ヒトをみるといそいそと寄ってくる。ちかくでお顔をよく観察してみるがおとなはかわいくない。とにかく顔が長すぎで、サキッポの輪切鼻も不細工である。まぁヒトにはわからないが、あっちの世界のハンサムさんは顔が長いのが一番なのかも。

ロックガーデン中央陵を三点支持を意識しながら登る。
←落石しそうな岩をつっかえ棒で支えている。なんか危ない。
誰もいないときに落としてしまったほうがいいのに。
風吹岩でブタ猫にお菓子をあげる。みなよく太っているのは登山客の気前のよさのおかげだ。しかし、食べ物はもらえても水分はどこにあるのだろう。猫しか知らない水場があるのだろうか。それともこの猫たちは食べ物欲しさに芦屋の街から毎日登山してきているのだろうか。そんな筈ない。

風吹岩からしばらく行くとゴルフ場に入る。入口⇒
山登りにきてゴルフ場を歩くのはあまり気分はよくない。べつにフェアウェイを歩くのではなく、コースの間を抜けるといった感じである。そもそも山に自然を満喫しにきているのにゴルフ場のような人工物はみたくもない。おまけにプレーしている連中の歓声が丸聞こえでうっとおしいこと。
登山道は昔からあった。ゴルフ場よりも古くからあった。まぁ迂回せずにゴルフ場の真ん中を突っ切れる事ができるのはゴルフ場の誠意かもしれない。でも、こんな山の上にゴルフ場をつくる必要性があるのだろうか。いろいろ思うと自然破壊とゴルフ場との関連、さらに人間生活と地球との関連等々壮大なテーマに行き着く。
昔は部長もよくゴルフしたなぁ。たしかにゴルフという遊びは楽しい。純粋にゲームとして優秀で、プレーヤーにある種の尊厳な精神力すら要求する。
スポーツとしては奥が深いとは思うが、しかしやはりこんなにも広大な面積の森を破壊して農薬をまきちらしていいのだろうか。プレイしている人数の欲望と地球を傷つける罪とを利益衡量せずにはおれない。
当然後者の勝ち!
おおー紅葉がきれいだなー。
六甲山系は全体にあまり紅くならないみたい。
ポツポツ点在する紅葉を楽しもう。
街では紅葉しきれずにみどりのまま枯れてしまう落葉樹をよくみるようになった。
都市化の影響からか最低気温がこの十数年で無茶苦茶上昇しているのだ。
←住吉川上流の本庄橋跡にある地図。
寛永10年に作成されたのもの複写らしい。
うちの神戸市灘区あたりは「篠原」とある。
タイムマシンがあればこの時代のこのあたりを散歩してみたいものだ。いや、目をつぶって頭の中で想像してみるだけでも過去の景観はよみがえる。河川の護岸、分譲マンション、橋桁等々いろんな構造物を視界から消し去り、地形を読み、その凹凸に雑木林を復活させ平地に田畑をおいてみよう。
そういえば部長は地理学科歴史地理学専攻したのでそういうのは得意分野だった。
七曲がりをゼイゼイと登り、山頂直下の一軒茶屋についた。ここは表六甲ドライブウェイとも交差する。街中と同じである。車の連中がわたしら登山者を白い眼でみているような気がする。
「なんで車でカンチンにこれるのにわざわざ汗水垂らして登ってくるん?」
「ホットケー 車で山くる奴にわかるかいーー」
と心の中で会話した。
どうでもいいけど登山客も車の客もゴミはゴミ箱にいれてくださいね。

あとは有馬まで駆け降りて温泉でご満悦。
これが究極の娯楽か。(BY表六甲の住人)




おわり
車も登山者もアベックもいのししも
皆仲良く六甲山へ行こう